シルバー人材派遣
センターの紹介
シルバー人材センターとは
シルバー人材センターとは、「自主・自立」「共働・共助」の理念のもとに、高年齢者(原則60歳以上)が働くことを通して社会参加をし、自らの生きがいの充実と健康の増進を図るとともに、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的とするもので、法律により指定された団体です。
営利を目的とする団体ではなく、高齢化社会を支える役割を果たす公共性、公益性を有する社団法人で、国・県・町から補助を受けて運営しています。
シルバー人材センターの基本情報
センター名 公益社団法人 吉岡町シルバー人材センター
住所 群馬県北群馬郡吉岡町南下1333-4
(老人福祉センターの隣)
電話番号 0279-30-5161
FAX番号 0279-30-5162
設立年月日 平成4年9月16日(法人認可:平成15年6月2日)
業務時間 午前8時30分〜午後5時15分
(開所日:土・日・祝日及び12/29〜1/3を除く毎日)
会員数 139名(男性:107名、女性:32名)
令和5年8月現在
アクセスマップ
シルバー人材派遣センターの仕組み
シルバー人材派遣センターの仕組み
特色
シルバー人材センターは、高年齢者にふさわしい仕事を請負又は委任によって引受け、会員が各人の希望に沿って臨時的かつ短期的な就業、またはその他の軽易な業務に係る就業をするシステム(請負・委任)を基本としております。
  • 発注者(お客様)と会員、センターと会員いずれの間にも、雇用関係などありません。ただし、仕事は会員の責任で完成いたします。
  • 会員には雇用諸法規の適用はなく、労災保険等の適用もありませんのでシルバー団体傷害保険に加入して補っています。
  • 臨時的、短期的な雇用による就業を希望する高齢者のために、無料職業紹介事業も行っています。
  • 平成21年度から、一般労働者派遣が始まりました。働き方などが変わります。詳細は「シルバー派遣事業」をご覧ください。
このページの先頭に戻る